【まこなり社長】絶対おすすめ!ノイキャンヘッドホン【集中力を買う】
ということで、今回の記事では、まこなり社長おすすめの ノイキャンヘッドホンを紹介していきます!
★商品リンク
★動画内でのまこなり社長のコメント
生産性の鬼が買って良かったもの。第20位、PQ 睡眠用シリコン耳栓、さよならイヤホン疲れ。
現代人にとってイヤホン、ヘッドホンはもはや体の一部。私はAirPods Pro、AirPods Max愛用してます。でも、長時間つけるとしんどくなってくる。特にイヤホン、何時間もつけてると耳の奥痛くなってきません? イヤホン軽いとはいえ、耳の穴に負荷をかけ続けてる。いわば耳のプランク状態なので、ヘッドホン、イヤホンを切り替えて生活しています。でも、もうどっちも嫌な時あるんです。もう音が出るものを耳につけたくない。でも、うるさいのは嫌だ。そんなイヤホン疲れから解放してくれたのがこのシリコン耳栓です。最初、人にすすめられて使い始めたんですけど、ま、正直微妙だったと言って使うのやめました。超えられない2つのハードルがあった。1つ目、未知への恐怖。このグニグニュした粘土のような素材を耳にぶち込む。耳ベトベトしない? 耳の奥に入っていかない? 鼓膜傷つかない? え、大丈夫? ハードル2つ目、生理的な不快感。製品の特性上、どうしても耳垢を吸着します。でも、やっぱイヤホンもヘッドホンも使わない。でも静寂な時間が欲しいって時に、目の前に置いて余ってたこのシリコン耳栓を使ったんです。このシリコン耳栓、評価高いんです。何度も使ううちに、なんでこんなに評価高いのか全て分かりました。で、この耳栓最大の特徴は、よくあるくるくるっと丸めて耳にぶっ刺して膨らみながら音が聞こえなくなっていくあのタイプとは違って、耳の中に入れないんです。耳の穴の形に合わせてギュッと押して蓋をするだけ。中に入りません。大丈夫です。安全です。これ何がいいかって、痛くならないんですよ。こう突っ込む耳栓って結構痛くなるんです。これ、ならない。そして遮音性が高い。難点は耳垢をめちゃくちゃ集めること。今、捉え方変えました。耳垢キャッチャー。もはや掃除してくれてる。公式は洗って最大10回使えると書いてます。1回あたりのコストは約20円。小さなケースに入れれば持ち運びもできる。最初だけ慣れが必要ですけど、1回慣れるともう普通の耳栓には戻れない。イヤホン疲れしたあなたに、シリコン耳栓の静寂を体験して欲しいです。
★商品リンク
