【まこなり社長】絶対おすすめ!マイクアーム【サンワダイレクト】

 

【まこなり社長】絶対おすすめ!マイクアーム【サンワダイレクト】

ということで、今回の記事では、まこなり社長おすすめの マイクアームを紹介していきます!


★商品リンク

★動画内でのまこなり社長のコメント

第6位 マイクとマイクアーム。距離=制度。

AIと対話しながら仕事を進めるのが当たり前になった。今、AIがこれだけ発達した時代で、ほとんどの社会人がやってしまってる致命的なミス。キーボードでのタイピング入力、スマホでのフリック入力。ま、もちろんタイプした方がいい時あります。私もやります。でも、それはほとんど慣れでやってしまってるだけで遅いです。やるべきは音声入力。

え、と言っても、精度低くて使い物になんないじゃん。大間違いです。私は音声入力を極めたくて、あらゆる方法を試してきました。高級ヘッドホン、マイク付きヘッドホン、AirPods、机に置くコンデンサーマイク、音声入力の精度もあれこれテストした。たどり着いた結論は、超高級なマイクを使うとか、そういうのは重要じゃない。1番重要なのはマイクとの近さ。いかに口の近くにマイクを持ってくるか。近く、精度が上がる。音声入力が間違いなくなる。実験しまくったので間違いないです。

文字起こし、例えばGeminiでできます。チャットGBTの方がいいんじゃないの? そういうの関係ない。マイクとの近さが全て。となるとどうするのがベストか。つまり、マイクアームを導入してください。もう見てもらったら分かります。音声入力したいと思った時は、クイッと動かして話し始める。以上。いつも前にあると邪魔です。使わない時は横にそっと動かせる。

音声入力アプリはMacやiOSの標準でもいいですし、社内で色々使い比べて評判がいいのは、アクアボイスが精度高くておすすめです。私はコントロールMを押したら、すぐにマイク入力に切り替わるようにしています。ま、これもAIに聞けば簡単に設定できます。

有名メーカーのマイクアーム、高いです。1万5000円、2万円します。こだわる方はもちろんオッケー。だけど、マイクだけにそれは…っていう人は、サンワサプライのマイクアーム6700円がおすすめです。高級アームと変わりません。浮いた1万円でマイクも買える。私のおすすめマイクはこちら。

私は全ビジネスパーソンの机に、マイクアームとマイクを設置して音声入力をガンガン活用することを強く推奨します。声でAIに伝えることに慣れてください。仕事のスピードが数倍に跳ね上がるはずです。

★商品リンク

⇒まこなり社長!おすすめ商品一覧はこちら