【まこなり社長】絶対おすすめ!タブレットアームスタンド【シャクティ読書】

 

【まこなり社長】絶対おすすめ!タブレットアームスタンド【シャクティ読書】

ということで、今回の記事では、まこなり社長おすすめの タブレットアームスタンドを紹介していきます!


★商品リンク

★動画内でのまこなり社長のコメント

今すぐ始めるべき習慣。第25位、風呂上がりのシャクティ読書。読めない。

シャクティ読書をやれば、毎晩寝る前に頭のストレスを全て消し、「今日も少し成長できた」という達成感を味わい、すやっと寝れます。必要な道具はこちら。最新のKindleペーパーホワイト、スマホ、Kindleタブレットを設置できるアーム、トゲトゲマット、シャクティ。

お風呂から上がったら、このアームにKindleを設置して、トゲトゲシャクティマットの上に寝る。寝たまま読書。これだけです。シャクティマットは以前も紹介しました。今でも毎日2回やってます。最初は「嘘だろ」っていうぐらい痛いけど、5分経った頃から全身が脱力して気持ちよくなってくる。コツは上裸でやること。最初から上裸で行きましょう。これ、シャクティの効果は強制瞑想です。最初は痛い。体が慣れてくる。緊張と緩和で、リラックス状態整います。でも、それだけだとちょっと時間の使い方として、もったいなく感じる。だから私は読書してます。で、コツは顔に近い位置にKindleを置くこと。離れてると、めくる手が疲れてきます。難点は、シャクティ、リラックスして読書できなくなること。でもいいんです。数ページでも読めれば、その後も続きを読もって気持ちになります。針にぶっ刺された、逃げられない環境で自己研鑽の習慣が身につくんです。私は、より尖っているアドバンスを使ってますが、まずは普通から試してください。

★商品リンク

⇒まこなり社長!おすすめ商品一覧はこちら